睡眠時無呼吸症候群|新三郷の歯医者・歯科医院|ブリストデンタルクリニック三郷

         
  • 抜かない・削らない治療
  • 24hネット予約
  • 予約優先/新患・急患随時対応可能
  • 048-950-2166
  • 埼玉県三郷市下彦川戸799番地

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(いびき・無呼吸)の治療を実施しております

睡眠時無呼吸症候群(いびき・無呼吸)

〜睡眠の質を改善し全身疾患の予防にソムノデントをおすすめ〜

ブリストデンタルクリニック三郷では、ソムノデント装置による睡眠時無呼吸症候群(いびき・無呼吸)の治療を実施しております。

もしかしてこんな症状ありませんか?

睡眠時無呼吸症候群の症状

 

睡眠時無呼吸症状群のチェックリスト

①いびき

・話し声より大きいか
・閉めた扉越しに聞こえるか

②疲労

・日中に頻繁に疲労感や眠気があるか

③目撃

・睡眠中に呼吸が止まっていることを他人から指摘されたことがあるか

④血圧

・高血圧であるか
・高血圧の治療を受けているか

⑤年齢

・50歳以上であるか

⑥首周囲径

・首周りが40cm以上であるか

⑦性別

・男性であるか

上記3つ以上の項目に当てはまったら危険信号です。

睡眠時無呼吸症候群ってどんな病気?

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に舌やのどの筋肉がゆるみ、気道がふさがれて呼吸が止まってしまう病気です。

重症化すると、高血圧心疾患糖尿病脳卒中うつ病交通事故のリスクが高まることが知られています。

睡眠時無呼吸症候群ってどんな病気?

一般的な睡眠時無呼吸症候群への対応

睡眠時無呼吸症候群の一般的な治療法は下記の3つとなります。

①CPAP(シーパップ)

CPAP(シーパップ)●鼻または鼻と口を覆うマスクを装着。
●機械が空気を送り、気道を広げ呼吸をしやすくする装置。

CPAP(シーパップ)のデメリット

②マウスピース(保険適応)

マウスピース(保険適応)●下顎を少し前に出すように固定することで、気道の閉塞を防ぐ。
●CPAPに比べてコンパクトで扱いやすい。
●条件によって保険が適応。

マウスピース(保険適応)のデメリット

③ソムノデント

ソムノデント・上下のマウスピースが別々に動く装置。
・飲水、会話が可能。
・保険適応の装置よりも違和感が少ない。
・軽度〜中等度の患者さまに対して高い改善効果。

ソムノデントのデメリット

当院がおすすめするソムノデントの効果

ソムノデントの効果

気道の確保で無呼吸やいびきを改善

ぐっすり眠れることで、日中の眠気や疲労感が軽減

小型・軽量で、旅行にも持ち運び可能

自分専用のオーダーメイドで違和感が少ない

ソムノデント装置作成の流れ

①検査・診断

検査・診断

歯周病や虫歯の状態の確認、CTやAHI(無呼吸低呼吸指数)のチェックを行います。

②精密な型取り

精密な型取り

お口の型取りや噛み合わせの情報を記録し装置を作成します。

説明・調整

説明・調整

ソムノデントの使用法の説明。下顎の位置を調整します。

装置が完成したら、夜間の使用を開始します。導入後も定期的メンテナンスにて、常に安心して装置をご利用いただけるようにサポートします。

睡眠時無呼吸症候群(AHI)の検査

AHIとは?

AHI(Apnea-Hypopnea Index)とは、日本語で「無呼吸低呼吸指数」と訳されます。これは睡眠1時間あたりに発生する「無呼吸」と「低呼吸」の合計回数を示す数値です。

無呼吸
10秒以上の呼吸停止

低呼吸 
呼吸が浅く、換気量が50%以上低下した状態 10秒以上続く場合、または覚醒を伴う場合

睡眠時無呼吸症候群(AHI)の検査

AHIが30以上の人の8年後の死亡率40%といわれています。

睡眠時無呼吸症候群治療の費用

名称 内容 料金(税込)
睡眠時無呼吸の検査 ●検査のみ
・まずは調べてみたい方にオススメ
14,300円
ソムノデント装置 ●装置作成
●CT(2回分)
・既に睡眠時無呼吸用の装置を使っている方にオススメ
220,000円
リセットアライナー ●装置作成
・装置使用による噛み合わせの変化を防止します
11,000円

リセットアライナーとは

寝ている間にソムノデントを装着すると、下顎を前に出したような状態になるため、起床時に顎に違和感を感じる場合があります。長期的に使用していると歯並びに影響を与えることがあるため、起床時に5~10分リセットアライナーを装着していただくと違和感は改善し、長期的な安定を維持することができます。

リセットアライナー型取り

通常時の噛み合わせの場所で歯形を採ります。

リセットアライナーの使用

起床時にソムノデントを外し、5~10分間リセットアライナーを噛んでいただきます。

当院ではリセットアライナーの使用をお勧めいたします!

Q&A ソムノデントに関するよくある質問

毎日装着が必要ですか?

はい、就寝時に毎晩の使用をおすすめします。

違和感はありませんか?

個人に合わせたオーダーメイドのため、違和感は最小限です。慣れる方がほとんどです。

装置の寿命は?

約3〜5年が目安です。(メーカー確認にて、長期症例では10〜15年ご使用いただいている患者さまもいらっしゃる)口腔内が変化しないように定期的なメンテナンスを行うことで長く使えます。
当院では、虫歯や歯周病で口腔内の状態が変化しないように定期的なメンテナンスをおすすめしています。

トップへ戻る